秋桜の会
令和元年度第2回秋桜の会(2019年11月22日 金曜日)
令和元年度第2回研修会は『わが身と大切な人を守るため』と題し、防災に関する研修会を積極的に行っておられる佐久間幸夫会員に講師をお引き受け頂き、カリオンビルを会場に行いました。
岩手県釜石市で行われてきた防災教育により東日本大震災の大津波での小中学生の生存率が99.8%であった「釜石の奇跡」についての動画を鑑賞し、率先して避難することの大切さを学んだのちに、三重県のHPでダウンロード可能な「防災ノート」、負担の少ない備蓄の方法「ローリングストック」についての紹介とその活用方法を教えて頂きました。
研修会最後に行った避難所運営ゲームでは、避難所を開設し運営することの難しさを実感することができ、とても参考になりました。
地震だけでなく大型化する台風による水害など、自然災害が身近に迫っていることを感じる今日この頃。
月に1度は身近な人と防災について話し合う「防災の日」を作ることが必要ですね。
(了)
令和元年度第1回秋桜の会(2019年7月26日 金曜日)
今年の10月1日に予定されている消費税増税について、秋桜の会で是非研修を行いたい!
というわけで、令和元年度第1回研修会は『目前に迫る消費税増税とインボイス制度の概略』と題し、税理士としてもご活躍の安形京子会員に講師をお引き受け頂いて、カリオンビルを会場に行いました。
複数税率制度が日々の取引や経理に与える影響にはどのようなものがあるか、軽減税率の対象品目は何か、そして令和5年10月1日以降に導入されるインボイス制度の概要など、盛り沢山の内容です。
経理方式見直しと事務処理変更の必要性を感じるのと同時に、数多ある軽減税率と標準税率の具体例の中から「みりん風調味料は税率8%・みりんは税率10%」に関心が向くのは、女性経営者ならではかもしれませんね。
増税まで残すところ約2か月、経営にも家計のやりくりにも役立つ有意義な研修会でした。
(了)
平成30年度第2回 秋桜の会(2018年11月22日木曜日)
平成30年度第2回研修会は、カリオンビルを会場に「元気な今からはじめる遺品整理・生前整理」と題して、遺品整理士としてもご活躍の鈴木愛理沙会員を講師に行われました。 制度利用のタイミングや遺品整理手続の流れなどが理解でき、研修資料を使用した孤独死危険度チェックにより、地域社会と友好的な関わりをもつこと・身なりを気遣うこと・日々の生活を整えることの大切さを、今までとは異なった視点で気づくことができたように思います。 死後、誰からも気にかけられず長期間放置されてしまうことは、今の自分の心がけで防げる。 研修後、しみじみ感じました。
(了)
平成30年度第1回 秋桜の会(2018年7月20日金曜日)
平成30年度第1回目の研修会は「人前での話し方~聞く側が求めるものは?~」と題し、越川愛子会員に講師をお願いして、カリオンビルを会場に行いました。
人前で話す場合の立ち位置や視線の置き方、板書を行う際は、書く動作と話す動作を同時並行で行うことなど、沢山のテクニックを学ぶことができました。
研修会で講師をお引き受けした際に、実践したいと思っています。
(了)
平成29年度第2回 秋桜の会(2018年1月26日土曜日)
東三支部女性会員限定のグループ秋桜の会に男性会員3名にも参加して頂いた今回の研修会。 「体と心を整えるリフレッシュヨガ」と題し、フリーインストラクターの近藤和泉先生をお迎えして、こども未来館ココニコを会場に行いました。
参加者全員がヨガ未経験者。
ヒーリング音楽の流れる中、木のポーズや英雄のポーズなどヨガの基本的なポーズを丁寧に教えて頂きました。
ゆっくりとした呼吸、肩甲骨や背骨を意識した全身運動により、血の巡りが良くなる、そして心が落ち着く。
貴重な体験ができました。
自らの体と心に向き合う時間は大切ですね。
デスクワークの合間に木のポーズ!
煮詰まった時に取り入れてリフレッシュしたいと思います。
(了)
平成29年度第1回 秋桜の会(2017年8月25日金曜日)
平成29年第1回秋桜の会を8月25日(金)にココニコで開催しました。
テーマは「経験・能力を活かして働くために」です。
有田会員に講師をお願いし、自分自身の性格や対人関係の見直しなど、身近なテーマで意見交換ができ、仕事に対する心構えに話が盛り上がりました。
次回は1/26(金)を予定しておりますので、1人でも多くの女性会員の参加をお願いします。
(了)
平成28年度第2回 秋桜の会(2017年2月24日金曜日)
平成28年第2回秋桜の会を2月24日(金)にカリオンビルにて開催しました。
『事務所経営について』と題し、青山副支部長を講師に招きました。
参加9名のそれぞれの事務所形態での問題点、将来の展望等について意見交換を行い、とても有意義な研修内容となりました。
今回は新入会者の参加もあり、より新鮮な意見を聞くことができました。
女性会員の参加をお待ちしております。
(了)
平成28年度第1回 秋桜の会(2016年8月19日金曜日)
平成28年第1回秋桜の会を8月19日(金)にカリオンビルにて開催しました。
第1部では『建設業許可、法の改正について』と題し、山口会員より今年新設された解体工事業の大筋について説明を受け、顧客の見直しを考えさせられました。
第2部では『未回収報酬の対応について』と題し、有田会員より時効対策を含めた法的対処法について講義を受けました。我々の身近な問題として大変参考になりました。
(了)
平成27年度第2回 秋桜の会(2015年12月12日土曜日)
平成27年第2回秋桜の会を12月12日(土)15時よりカリオンビルにて開催しました。
「女性行政書士ついて」と題し、市川支部長を講師としてこれからの私達の仕事の方向性、また東三支部と本会の繋がり、これからの秋桜の会等広範囲な座談会形式となりました。
懇親会ではご結婚により退会される立松先生の送別会を行いました。
(了)
平成27年度第1回研修会について(2015年10月9日)
平成27年度第1回研修会を、2015年10月9日金曜日に開催します。
詳細は案内をご確認ください。(了) 案内
平成26年度第2回 秋桜の会(2015年2月13日金曜日)
平成26年度第2回秋桜の会を2月13日、カリオンビルにて開催しました。
前回中止となってしまった、小栁津先生から、国際業務の多様さと、実例を交えて入管や国籍関連の話などを教えていただき、そこから外国人雇用の話等、話題がつきませんでした。
引き続き、山口先生より、建設業許可申請について、基本的なことから苦労して許可を得た経験等をお話いただきました。
今回全員の印象ですが、女性会員一人一人が活発な動きで業務をされていることに感銘し、お互いに勇気と情熱をもらった研修になりました。
(了)
平成26年度第1回 秋桜の会(2014年7月12日土曜日)
秋桜の会を7月12日、カリオンビルにて開催しました。
桑山先生(土地利用)・酒井先生(風俗営業)・立松先生(遺産相続)を講師として、案件に基づいて研修を行いました。
この後、小栁津先生の研修を予定していたのですが、各研修の質疑応答が盛り上がり時間切れとなってしまいました(小栁津先生は次回の予定です)。
今回も内容の濃い研修になったと思います。通常の研修会では聞けないような事も、親身になって相談しあうことも出来ました。
次回は12月頃を予定しております。女性会員は誰でも参加できますので、是非ご連絡ください。
(了)
平成26年度第1回研修会について(2014年7月12日)
蒸し暑い梅雨の季節になりましたね。
26年度第1回の“秋桜の会”を7月12日(土)に開催いたします。
その後、お時間がとれる方はランチをしながらワイワイやりましょう。皆様からのお返事をお待ちしております。(了) 案内
来期(平成26年度)の秋桜の会活動予定について(2013年12月)
平成25年度は二回の研修会を行い活動終了となりますが、来期(平成26年度)も本年度同様、継続していく予定です。
そこで、会員の皆様から、来期の研修内容や開催日時・場所等のご要望をお聞かせ頂きたいと思います。秋桜の会宛の電話番号・メールでご意見をお寄せください。
なお、来期(平成26年4月1日)より、秋桜の会専用メールアドレスを廃止し、『東三支部』に統合されますので、あらかじめご了承ください。(了)
平成25年度第2回 秋桜の会(2013年11月29日金曜日)
11月29日秋桜の会を開催しました。
今回は『是非参加したい』とはるばる豊田支部の先生も足を運ばれ、楽しい雰囲気で始まりました。
先輩会員からは、入会当時の営業話やモラルハラスメントを受ける等、いろいろ苦労された実体験の貴重なお話が聞けました。
逆に、登録年度の若い会員からは、これからの女性行政書士のあり方や小さな子供への配慮など、活発な質問が飛び交い、ますます女性会員同士の絆が強くなった研修会となりました。(了)
平成25年度第1回 秋桜の会(2013年6月29日土曜日)
6月29日秋桜の会を開催しました。
カリオンビルにて、有田会員に講師をお願いし「精神障害の労災認定から考察する、メンタルヘルス対応」について研修を行いました。
経営者側と従業員側の、とらえようの違い等を教わり、事業主である私達は、やはり相談の出来る仲間を作ることが必要だと感じました。
(了)
〒440-0851
愛知県豊橋市前田南町一丁目3-9
1階東側
TEL:0532-53-1963
FAX:0532-54-6224
開所日:月、火、木、金 ※水は休み
開所時間:午前9時半~午後2時半